その腰痛、疲れのせいだけじゃないかも。一ヶ月以上続くときに考えること

目次
一ヶ月以上続く腰痛に注意
「腰痛はよくあること」と思って放っていませんか?
ぎっくり腰などの急な痛みは数日~数週間で落ち着くことが多いですが、一ヶ月以上たっても腰痛が良くならない場合は要注意です。
その腰痛は単なる筋肉疲労ではなく、生活習慣のクセや体の歪み、さらには病気が隠れている可能性もあるからです。
急性腰痛と慢性腰痛の違い
腰痛には大きく分けて「急性」と「慢性」があります。
- 急性腰痛 … ぎっくり腰、寝違えなど、突然の動作で強い痛みが出たもの。
- 慢性腰痛 … 数週間から一ヶ月以上、だらだらと続く腰の重さや痛み。
「もう一ヶ月も腰痛が続いている…」という方は、慢性腰痛に当てはまります。
一ヶ月以上続く腰痛の原因
慢性的な腰痛の多くは、日常生活での姿勢や生活習慣による筋肉への負担が関わっています。
特に「同じ姿勢のまま長時間過ごす」ことは腰痛を引き起こしやすい大きな要因です。
ここでは代表的な原因を 〈不良姿勢によるもの〉 と 〈オーバーワークによるもの〉 に分けてご紹介します。
〈不良姿勢によるもの〉
- 長時間のデスクワークや座りっぱなし
- 足を組むクセ
- 猫背でソファにだらっと座る
こうした姿勢を続けていると、背中や腰の筋肉が常に引っ張られた状態になり、血流も悪化。筋肉が硬くこわばり、結果として「治りにくい腰痛」につながります。
〈オーバーワークによるもの〉
- 重たい荷物を何度も運ぶ
- 雪かきや庭仕事など、繰り返しの重労働
- お子さんを長時間抱っこする
日常的に腰へ強い負担をかけ続けることでも、筋肉が疲労しやすく回復が追いつかなくなります。その積み重ねが腰痛を慢性化させてしまうのです。
👉 このように「長時間同じ姿勢」と「過度な負担の繰り返し」の両方が、腰痛を一ヶ月以上長引かせる大きな原因になっています。。結果として「治りにくい腰痛」になってしまいます。
病気が隠れている場合もある
一ヶ月以上続く腰痛の中には、筋肉や姿勢の問題だけでなく、病気が原因となっているケースもあります。
たとえば、腰痛に加えて次のような症状があると要注意です。
- 足のしびれや排尿障害
→ 脊椎の異常(椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など)の可能性 - 腹痛や血便・吐き気
→ 消化器の異常(大腸や胃など)の可能性 - 血尿や排尿痛
→ 泌尿器系の異常(腎臓や膀胱など)の可能性 - 不正出血やおりもの異常(女性)
→ 婦人科系の異常の可能性 - 微熱や強い倦怠感
→ 炎症や感染症などの可能性
こうした症状がある場合、整骨院での施術だけではなく、病院での検査・治療が必要になることがあります。
腰痛は「よくある症状」だからと見過ごされがちですが、体が出しているSOSサインかもしれません。
「気のせいかな?」と思っても、放置してしまうと回復が遅れたり、症状が悪化するリスクもあります。
✅ まとめると…
- 筋肉や姿勢に原因がある腰痛は整骨院で改善できるケースが多い
- でも、腰痛以外の症状を伴う場合は病院での検査が不可欠
腰痛が一ヶ月以上続き、さらに上記のような症状がある方は、一人で悩まず、まずは医療機関を受診してください。
そのうえで「姿勢や筋肉のケアが必要」と診断された際には、当院の施術がサポートできます。
腰痛になりやすい人の特徴
「特に大きな原因が思い当たらないのに、腰痛が一ヶ月以上続いている」という方には、いくつか共通した特徴が見られます。
1. 猫背や姿勢の崩れ
猫背は言わずもがな、腰痛を引き起こしやすい姿勢です。背中が丸まると骨盤が後ろに倒れ、腰への負担が増加。常に筋肉が突っ張った状態になり、疲労が蓄積していきます。
2. 体を動かす時間が少ない
「運動不足」と聞くとデスクワークを連想しがちですが、実は接客業などで立ちっぱなしの仕事をしている人も要注意です。
「自分は立ち仕事だから動いている」と思っていても、実際は同じ姿勢のまま固まってしまい、筋肉や関節が硬くなっていきます。
3. 筋力の低下(特にインナーマッスル)
猫背や運動不足の生活が長く続けば、必ず筋力は低下します。
特に「姿勢を支えるインナーマッスル」が弱くなると、良い姿勢を保てず、さらに猫背や腰への負担を助長するという悪循環に陥ります。
小さな要因が積み重なると…
猫背・運動不足・筋力低下は、それ自体がいきなり強い痛みを引き起こすわけではありません。
しかし、この3つが長期間続くことで、
- ぎっくり腰
- 慢性腰痛
- 肩こりや首こり
- 冷えやむくみ
といったさまざまな不調を誘発する下地となってしまいます。
「今はまだ症状がないから大丈夫」と思っていても油断は禁物です。身体は少しずつ負担をため込み、ある日突然強い痛みとなって現れることもあります。
👉 まさに「腰痛になりやすい人」かどうかを判断するサインは、日常の姿勢や生活習慣に隠れているのです。。
琴似整骨院でできること
当院では、腰痛の原因をしっかり見極めたうえで、次のような施術やサポートを行っています。
- 丁寧な問診と整形外科学的テスト
- ハイボルトによる検査と強い痛みの緩和
- 血流改善や筋肉の硬さをとる施術
- インナーマッスル強化(楽トレなど)
- セルフケア指導や運動療法
「マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう」
「一ヶ月以上、腰痛がよくならない」
そんな方こそ、原因を見極めたアプローチが必要です。
料金の目安
- 初回:6,500円(税込)
※症状や施術内容により金額が前後することがございます。

私たち琴似整骨院が大切にしていること
初診の際は問診・検査・評価・治療・指導を正確に行うため、約1時間とたっぷり時間をとって詳しく体を診させていただきます。
- ご自宅でできるケアや日常生活の注意点もお伝えし、再発予防までしっかりサポート
- 丁寧な問診・検査で、今の体の状態をしっかり把握
- 痛みのある部分だけでなく、体全体のバランスを見て原因を探りながら治療
- 治療の変化を確認しつつ、通院頻度・回数の目安をわかりやすく説明
まとめ:腰痛が一ヶ月以上続くなら早めに相談を
腰痛は多くの人が経験する症状ですが、**一ヶ月以上続く腰痛は“体からのSOSサイン”**です。
放置すると改善までさらに時間がかかるだけでなく、日常生活にも大きな支障が出てしまいます。
「このままでいいのかな?」と不安を感じたら、まずは一度ご相談ください。
琴似整骨院では、一人ひとりの症状を丁寧に見極め、改善への最適なプランをご提案いたします。
📞 電話で予約・問い合わせができます。
「1ヶ月以上続く腰痛で困っていて…」と伝えてください。

LINEからもご予約可能です!
