「出っ尻」「反り腰」の解消は『腸腰筋』を動かそう!!
特に女性の方で悩みが多い「出っ尻」「反り腰」ですが
主な原因は何かご存知でしょうか??
放っておいてしまって腰痛になっている方も多いのではないでしょうか??
なぜ出っ尻 反り腰になる??
左のイラストを見ると、骨盤が前傾(ぜんけい:正常よりも前に傾くポジション)することで
骨盤に乗っている背骨のカーブが強くなっていることがわかります。
見た目上もお尻が出てて、腰は反り、背中は丸くなっています。イラストですと極端に見えるかもしれませんが
こんな姿勢に近い人けっこう多いですよね。
このような方は主に『腸腰筋』という筋肉が硬く短くなり、しっかり機能していないことが多いです。
(腸腰筋以外も関連する部位はありますが割愛)
『腸腰筋』の機能が低下し、姿勢が崩れている方は
腰痛、股関節痛、肩こりなどになっている方が非常に多いです!!
『腸腰筋』は腰椎(腰の背骨)や骨盤の内側の面から大腿骨の小転子(太もも内側の付け根あたり)に付いています。
イラストを見てもらえるとわかると思いますが、この筋肉が短くなったのを想像してみてください。
「出っ尻」「反り腰」になるはずです。
『腸腰筋』に柔軟性を持たせ機能を回復させよう!!
じゃあ腸腰筋をストレッチしたり運動させたりして機能あげたらいいですよね!!
確かにそうなのですが……
この筋肉は体を支える為の筋肉である為その性質上、自分で意識して動かすことが難しいのです。
じゃあどうすればいいの!??
『腸腰筋』の運動は〘楽トレ〙がオススメ!!!
電気で運動???って思うかもしれませんが、ちゃんと動きます。
『腸腰筋』は体の深部に位置するインナーマッスルの代表格ですが
深い位置の筋肉をしっかり運動させることができるのが〘楽トレ〙の強みです!
『腸腰筋』を運動させて、柔軟性と機能、パワーを付けることで骨盤のバランスが良くなり
「出っ尻」や「反り腰」が改善していきます!
注意※『腸腰筋』だけが全ての原因ではありませんので、より詳しくは実際にお話を聞きにいらしてください!
楽トレの体験は1500円で受けられます!是非お試し下さい!